明治16年~昭和15年 『沖縄県統計書』
〓いろんなものの置き場です。〓

更新日
明治・大正・昭和15年までの「沖縄県統計書」です。項目は左から、表番号・表タイトル・ページ・備考 の順番です。
1895・96年 明治28・29年 『明治28・29年沖縄県統計書』
土地
1 | 地勢 | 1 | |
2 | 本県ノ沿革 | 1-2 | |
3 | 本県ノ位置 | 2 | |
4 | 地目別ノ面積 | 2-3 | |
5 | 有無税地及耕不耕地ノ面積 | 3-10 | 表Ⅰ-1-04 |
6 | 山岳ノ景状 | 10-12 | |
7 | 原野ノ景状 | 12-14 | |
8 | 河川ノ脈絡 | 14-17 | 表Ⅰ-1-02 |
9 | 池沼湖ノ周囲及面積 | 17 | |
10 | 島嶼ノ位置及周囲面積 | 18-22 | |
11 | 気象ノ一 | 22 | |
12 | 気象ノ二 | 23 | |
13 | 気象ノ三 | 24 | |
14 | 郡区々画ノ一 | 24-25 | |
15 | 郡区々画ノ二 | 25-30 | 表Ⅰ-1-03 |
16 | 裁判区画 | 30-31 | |
17 | 警察区画 | 31-32 | |
18 | 元標ヨリ各所ヘノ里程 | 32-33 | |
19 | 田畑ノ反別及地価 | 33-40 | 表Ⅰ-1-05 |
20 | 田畑地価ノ最高最低 | 40-46 | 表Ⅰ-1-06 |
21 | 宅地ノ反別及地価 | 47-53 | 表Ⅰ-1-07 |
戸数及人口
22 | 区間切島ノ現住戸数 | 55-58 | 表Ⅰ-2-01 |
23 | 島嶼ノ現住戸数 | 58-61 | |
24 | 区間切島ノ人員 | 61-68 | 表Ⅰ-2-05 |
25 | 島嶼ノ現住人員 | 67-71 | |
26 | 本籍人員ノ族別 | 71-78 | 表Ⅰ-2-09 |
27 | 本籍人員ノ年齢 | 78-84 | |
28 | 本籍人員ノ結婚離婚及配偶数 | 85-91 | 表Ⅰ-2-14 |
29 | 本籍人員ノ出産 | 91-98 | 表Ⅰ-2-18 |
30 | 本籍人員ノ死亡 | 98-102 | 表Ⅰ-2-19 |
31 | 出入寄留ノ人員 | 102-109 | 表Ⅰ-2-21 |
32 | 棄児 | 109-110 | |
33 | 陸軍教導団卒業者及生徒 | 110-112 | 表Ⅰ-2-23 |
社寺
149 | 神社 | 477-478 | 表Ⅰ-9-04 |
150 | 寺院 | 479 | |
151 | 神職及住職 | 479-480 | |
慈恵及褒賞
129 | 慈恵ノ義捐金及義捐人員 | 433-434 | 表Ⅰ-9-03 |
130 | 義捐金ニテ救済セラレシ人員 | 435 | |
131 | 受賞者ノ成績 | 435-436 | |
132 | 受賞品ノ種類 | 437-438 | |
土功
84 | 道路ノ延長 | 321-324 | 表Ⅰ-8-01 |
85 | 道路ノ新開及修繕坪数 | 325 | |
86 | 道路ノ新開及修繕費 | 326 | |
87 | 官費修繕ノ県道 | 327 | |
88 | 橋梁ノ個数及坪数 | 327-330 | 表Ⅰ-8-04 |
89 | 舊大橋梁ノ長及幅 | 330-331 | |
90 | 橋梁ノ新架々換及修繕費 | 331-332 | |
91 | 堤防ノ築造及修繕 | 332-333 | |
92 | 堤防ノ築造及修繕費 | 333-336 | |
93 | 溜池及水路 | 336-337 | |
94 | 修繕ノ溝渠 | 337-338 | |
95 | 港津ノ築造及修繕 | 338 | |
交通
112 | 街道ノ里程 | 397-398 | 表Ⅰ-7-02 |
113 | 県庁ヨリ各番所ニ至ル里程 | 398 | 表Ⅰ-7-03 |
114 | 各番所各島間ノ里程 | 399-402 | 表Ⅰ-7-05 |
115 | 諸車 | 402-404 | |
116 | 郵便 | 404-405 | |
117 | 小包郵便 | 405-406 | |
118 | 郵便線路里程 | 406-407 | 表Ⅰ-7-06 |
119 | 通運会社 | 407-408 | |
120 | 港湾ノ景状 | 409-410 | 表Ⅰ-7-01 |
121 | 灯台ノ景状 | 410 | |
122 | 船舶 | 411-417 | 表Ⅱ-8-03 |
123 | 難破船ノ一 | 417-420 | |
124 | 難破船ノ二 | 420-421 | |
125 | 難破船ノ三 | 422-423 | |
監獄
188 | 監獄官 | 537 | |
189 | 監獄ノ敷地及建物 | 537-538 | |
190 | 在監人員 | 538-539 | |
191 | 監獄ノ出入人員 | 539 | |
192 | 在監人員ノ死亡 | 540 | |
193 | 在監人ノ延人員及極数 | 540-541 | |
194 | 在監人ノ賞 | 541 | |
195 | 在監人ノ罰 | 541-542 | |
196 | 監獄ノ経費 | 542 | |
財政
197 | 国庫支出ノ県費 | 543-551 | |
198 | 本県内国税徴収費 | 552-553 | |
199 | 本県ノ収入 | 554-556 | |
200 | 公費ノ収入 | 557-558 | |
201 | 公費収入ノ間切別 | 558-564 | 表Ⅰ-4-03 |
202 | 公費ノ支出 | 564-565 | |
203 | 公費支出ノ間切別 | 565-570 | 表Ⅰ-4-10 |
204 | 間切村負債 | 570-574 | 表Ⅰ-5-11 |
国税
205 | 国税 | 575 | |
206 | 国税ノ地方別 | 576-576 | |
207 | 地租ノ類別 | 577-578 | |
208 | 酒税ノ類別 | 578 | |
貯蓄
126 | 区間切島ノ貯蓄物 | 425-431 | 表Ⅰ-5-02 |
127 | 貯蓄金種別 | 431 | |
128 | 郵便貯金 | 432 | |
官吏及文書
209 | 県庁各課ノ分科 | 579 | |
210 | 県官ノ分課 | 579-580 | |
211 | 県官ノ人員及月俸 | 580-586 | |
212 | 県官ノ現員及任能 | 587 | |
213 | 郡区吏員ノ一 | 588 | |
214 | 郡区吏員ノ二 | 589 | |
215 | 間切島吏員 | 589-590 | |
216 | 山方筆者及船舶取締筆者人員月俸 | 591 | |
217 | 文書ノ一 | 591-592 | |
218 | 文書ノ二 | 592-593 | |
219 | 文書ノ三 | 593 | |
教育及新聞紙
152 | 学齢人員 | 481-482 | |
153 | 公立小学校教授者及生徒 | 482-483 | |
154 | 公立小学校ノ生徒 | 484-485 | |
155 | 公立小学校ノ卒業生徒 | 485-486 | |
156 | 公立小学校ノ中途退学生徒 | 487-488 | |
157 | 公立小学校教授者ノ年齢及勤務年限 | 488-489 | |
158 | 公立小学校教授者ノ給料比較 | 490-491 | |
159 | 公立小学校費ノ収入 | 491-492 | |
160 | 公立小学校費ノ支出 | 493-494 | |
161 | 公立小学校ノ財産 | 494-495 | |
162 | 中学校及諸学校 | 495-496 | |
163 | 中学校及諸学校ノ教授者生徒 | 496-497 | |
164 | 中学及諸学校費ノ収入支出 | 497 | |
165 | 新聞紙 | 497-498 | |
農業
34 | 農家 | 113-197 | 表Ⅱ-2-01 |
35 | 自作小作別戸数及農業者 | 120-126 | 表Ⅱ-2-02 |
36 | 耕地ノ作付及不作付反別 | 127-133 | 表Ⅱ-2-06 |
37 | 米ノ収穫及植付反別 | 133-140 | 表Ⅱ-2-28 |
38 | 米ノ播種及収穫時期 | 140-141 | |
39 | 米ノ被害反別 | 141-147 | 表Ⅱ-2-32 |
40 | 麦ノ収穫高及播種反別 | 147-153 | 表Ⅱ-2-35 |
41 | 粟黍蜀黍ノ収穫高及播種反別 | 154-160 | 表Ⅱ-2-42、表Ⅱ-2-43、表Ⅱ-2-44 |
42 | 大豆小豆蚕豆ノ収穫高及播種反別 | 160-167 | 表Ⅱ-2-37 |
43 | 豌豆菜種葉藍ノ収穫高及播種反別 | 167-174 | 表Ⅱ-2-37、表Ⅱ-2-46、表Ⅱ-2-52 |
44 | 茎藺藺煙草ノ収穫高及播種反別 | 174-180 | 表Ⅱ-2-47、表Ⅱ-2-48 |
45 | 甘蔗作付反別及砂糖製造高 | 181-186 | 表Ⅱ-6-05 |
46 | 実綿苧麻芭蕉ノ収穫高及植付反別 | 186-192 | 表Ⅱ-2-49、表Ⅱ-2-50、表Ⅱ-2-51 |
47 | 甘藷収穫高及播種反別 | 194-195 | 表Ⅱ-2-20 |
48 | 農事会 | 196 | |
49 | 他府県へ輸送ノ種苗 | 197 | |
50 | 他府県及海外ヨリ輸入ノ種苗 | 197-198 | |
牧畜
51 | 牛馬 | 199-205 | 表Ⅱ-3-01、表Ⅱ-3-04 |
52 | 生産及斃死牛馬 | 206-211 | 表Ⅱ-3-01、表Ⅱ-3-04 |
53 | 牛乳 | 211-212 | |
54 | 牛ノ相場 | 212-213 | |
55 | 馬ノ相場 | 213-215 | |
56 | 山羊豚及鶏 | 215-221 | 表Ⅱ-3-08、表Ⅱ-3-10、表Ⅱ-3-11 |
57 | 牧場 | 222 | |
58 | 屠獣ノ一(牛) | 223-230 | 表Ⅱ-3-19 |
59 | 屠獣ノ二(豚と山羊) | 230-236 | 表Ⅱ-3-20 |
山林
60 | 山林ノ一 | 237-241 | 表Ⅱ-4-03(1) |
61 | 山林ノ二 | 214-247 | 表Ⅱ-4-03(2) |
62 | 薪炭榑産出高及樹木植付数 | 247-253 | 表Ⅱ-4-05 |
63 | 木材ノ相場 | 253-254 | |
64 | 狩猟免状下付人員 | 254-258 | 表Ⅱ-4-06 |
鉱業
71 | 鉱山 | 283 | |
72 | 塩田ノ反別営業人及工数 | 283-267 | |
73 | 製塩及価額 | 278-289 | |
74 | 鉱泉ノ性質 | 289 | |
漁業
65 | 漁戸漁人及漁船 | 259-264 | 表Ⅱ-5-02(3) |
66 | 網 | 265-268 | 表Ⅱ-5-07 |
67 | 海産ノ一 | 269-272 | |
68 | 海産ノ二 | 272-275 | |
69 | 海産物価格ノ一 | 275-279 | |
70 | 海産物価格ノ二 | 279-281 | |
工業及製造
75 | 工場 | 291-292 | |
76 | 工芸人員 | 292-298 | 表Ⅱ-6-01 |
77 | 織物 | 298-304 | 表Ⅱ-6-03 |
78 | 織物産出高 | 304-311 | 表Ⅱ-6-02 |
79 | 酒類ノ醸造 | 311-313 | 表Ⅱ-6-04 |
80 | 漆器生産 | 314 | |
81 | 畳表類産額 | 314-317 | |
82 | 油類産額 | 317-318 | |
83 | 度量衡ノ製作高 | 318-319 | |
商業
96 | 那覇港輸出入物品ノ元価 | 339 | |
97 | 那覇港ノ輸出物品 | 339-341 | |
98 | 那覇港ノ輸入物品 | 341-345 | |
99 | 那覇港ノ出入船舶 | 345 | |
100 | 海運ノ賃銭 | 346 | |
101 | 商業戸数 | 346-323 | |
貨幣ノ融通
102 | 記名公債証書ノ出入 | 355 | |
103 | 無記名公債証書所管高 | 355-356 | |
104 | 銀行ノ預及貸付金 | 326 | |
105 | 郵便為替 | 357-358 | |
106 | 銀行為替 | 358 | |
107 | 銀行ノ諸手形 | 359 | |
108 | 質屋ノ賃金 | 359-361 | |
109 | 銀行及質屋ノ金利歩合 | 361-364 | |
賃銭及物価
110 | 雇賃銭 | 365-386 | |
111 | 物価 | 386-396 | |
警察
166 | 警察署及警察官 | 499-450 | |
167 | 盗難ニ罹リシ家屋船舶及人員 | 501-503 | |
168 | 盗難ニ罹リシ財産ノ価額 | 503-505 | |
169 | 変死人員 | 505-506 | |
170 | 変死人員ノ年齢 | 506-507 | |
171 | 変死人員ノ署別 | 507-509 | |
172 | 変死セントシテ死ニ至ラサリシ人員 | 509-510 | |
173 | 変死セントシテ死ニ至ラサリシ人員ノ署別 | 510-512 | |
174 | 途上ニテ保護セラレシ人員 | 513-514 | |
175 | 火災 | 515-517 | |
176 | 火災ノ原由 | 517-518 | |
177 | 火防組 | 518-520 | |
178 | 捕ニ就キシ犯罪人員 | 520-521 | |
179 | 捕ニ就キシ犯罪人員ノ署別 | 522-523 | |
180 | 違警罪処断人員 | 523-252 | |
181 | 附加刑監視人員 | 525-527 | |
182 | 特別監視人員 | 527-528 | |
183 | 民有ノ銃砲 | 528-530 | |
184 | 銃砲弾薬ノ売買 | 530-531 | |
185 | 取締ニ関スル諸営業 | 531-535 | |
186 | 貸座敷 | 535 | |
187 | 娼妓 | 535-534 | |
衛生
133 | 医師産婆及鍼灸 | 439-440 | 表Ⅳ-2-02 |
134 | 病院ノ患者 | 440 | |
135 | 県立病院患者ノ病症 | 441 | |
136 | 県立病院患者ノ男女 | 442 | |
137 | 伝染病患者及死亡 | 443-444 | |
138 | 伝染病患者月別 | 444-445 | |
139 | 伝染病患者死亡月別 | 445-447 | |
140 | 地方病及黴毒患者 | 447-448 | |
141 | 地方病及黴毒患者職業別 | 449-450 | |
142 | 地方病及黴毒患者年齢別 | 450-452 | |
143 | 飯匙蛇咬傷及製糖車負傷 | 452-453 | |
144 | 種痘人員 | 453-454 | |
145 | 種痘人員ノ郡区別 | 455-457 | |
146 | 病死者ノ病症 | 457-459 | G |
147 | 病死者ノ年齢 | 459-475 | |
148 | 薬剤師薬種商製薬者及売薬 | 475-476 | |