電源設定
電源設定
電源設定
電源設定
windows10でスリープ後復帰できない
- 対処
- ハイブリッドスリープの無効化
- ハイバネーション機能の有効/無効化
- 高速スタートアップの無効化
- ちなみに電源オプションからユーザーアカウントを選択できる

コントロールパネルを開いて
システムとセキュリティ ―
電源オプション ―
プラン設定の変更 ―
詳細な電源設定の変更
※ハイブリッドスリープとは、スリープ状態から充電がなくなっても、開いているファイルの内容を保持するための機能。ハイブリッドスリープにしておくと、例え電源が切れたとしてもファイルの内容を保持する。その後、パソコンは休止状態に移行する。
= デメリット =
スリープ解除ごとにハードディスクの内容を使えるようにするため、起動が遅くなる。
Windows PowerShell(管理者)を開いて次のコマンドを再起動を挟んで実行
― powercfg.exe /hibernate off ― 再起動 ― powercfg.exe /hibernate on
コントロールパネル ― ハードウェアとサウンド ― 電源ボタンの動作の変更 と進んで
「現在利用可能ではない設定を変更します」を選択後、「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す

